2006.04.05 Wednesday
ども! チアキです。
最近、愛犬百恵ちゃんのお腹の具合が悪くてなかなか作業できませんでしたが、復活してきたので作業を再開します。
今回はキックペダルの滑り止め製作をインプレッション!
キックペダルの滑り止め加工
現状ゼロショベのキックペダルはプレーンな丸パイプがくっついているだけのシンプルなもので、雨の中キックするときなんかによく滑ってたんですよ。 そこで今回はパンチングメタルを巻いてみようと思います。 ドリリングで穴だらけにしてもよかったんですが、パンチングメタルの方がワイルドな仕上がりになりそうです。

これがパンチングメタルです。 フリーダムの引き出しの中でサビサビの状態で発見されました。 サビてるので当然スチールです。

このパンチングメタルを
板金バサミでチョキチョキ切り取っていきます。 厚みがないので簡単に切れます。

サビサビ状態のままだとすぐに朽ち果ててしまうので、ワイヤーの付いた
カップワイヤーブラシを
ディスクグラインダーに付けて磨き上げます。

高速回転する
カップワイヤーブラシはかなりデンジャラスなので慎重に作業を進めます。 メタルが小さいのでちょっと作業しにくかったです。 この作業は最初の方がよかったかも。

パンチングメタルをきれいにした後は手曲げでカタチを整えてキックペダルに巻きつけて微調整します。 厚みがないので簡単に成型できます。

隙間無くピッタリの状態で溶接したいので、
ホースバンドを使って隙間を無くします。 普段使ってるホースバンドは小さいので二個繋ぎでバッチリ。

パンチングメタルの両サイドと繋ぎ目を溶接して完成!
ホースバンドのおかげで隙間無くバッチリです。 う〜ん、荒っぽい仕上がりだなぁ〜♪ 滑り止め効果もかなり高いです。
今回初めて使ったパンチングメタル。 滑り止め効果がある上、見た目がとってもワイルドに仕上がってかなりのお気に入り。 今後も多用したいナイスなアイテムです。
今回使用した関連アイテムリンク
使用している関連アイテムを購入できます。
板金バサミ
ディスクグラインダー
カップワイヤーブラシ
ホースバンド